オーガニック認定パフュームコスメブランド「Hiroko.K」の主宰で、南フランスのLABOにてオーガニック香りを開発する調香師であり、ナチュラルオーガニックコスメの開発者。そして、アロマセラピーアソシエイツを百貨店で展開し、いちはやくナチュラルコスメ(オイル美容)を広めた人物。Hiroko Kondoさんに聞く、取り入れたくなるスキンケアやオーガニック香水、について連載インタビュー。

Ashley読者の皆さん!もうこれでお肌の悩みの解消や正しいオーガニックオイルの使い方、香水の歴史や魅力まで全てを知ることができるかも!? なんとなくの知識よりプロフェッショナルから教わるものって本当に貴重な体験。Hirokoさんのインタビュー連載をぜひお楽しみください。

 

 

HIROKOさんとはじめてお会いしたのは、2017初秋。ライフスタイルブランド「MR.ミスター」・代表みかさんの紹介でHIROKOさん自信のブランドアイテムの[香る会]でイベントセミナーでした。見るからにオーラがある方で、その香りのお話の内容に、どんどん吸い込まれていくような感覚を、今でも覚えています。香水の歴史の話、オーガニックの定義や香りのブレンド等、楽しい時間はあっという間に過ぎていくものです。そんなHIROKOさんからのアドバイス。必見です!

 


いつでも、どこでも、所構わず、でてくる嫌な奴!?

おしゃれに綺麗な香りで退治しませんか?

 

日本のように綺麗に清潔な国でも、蚊、ゴキブリ、なんか名前のわからない虫。。。。アリは害虫ではないけど、庭にでて縁側中に座っていたら、コソコソこそッ て肌がなんか感じるな?とおもったっらアリが、肌について歩いていた!なんで経験ないですか?

 

 

どなたでも簡単につくれる、アロマタイプのディフューザーや、服の上からでもスプレーしたり、枕に一拭きしたり、と、いろいろな使い方のできる 「自分で作る 虫よけ」を試してみませんか?

 

暑い国、インドでは、道路も土のままだったりと、いたるところに自然があります。当然、虫もいっぱいでしょうね。彼らが昔から虫退治に使っているのが、NEEM (ニーム)という大きな樹です。この樹の葉や、種子を使って、虫よけを作っています。

 

 

主に種子を潰して、ニームオイルを作って、それをココナッツオイルに混ぜて肌に乗せられる「虫よけオイル」を日常的に使っているのですが、種子からオイルをとるのが大変な時は、葉っぱをたくさんすり潰して、ココナッツオイルに混ぜて浸して、ハーブオイルを作ることもあります。

そして、種子はオイルを取った後も、庭や、畑の害虫よけに役立ちます。その絞った後の種子を土壌にまくだけで、ゴキブリや、害虫の発生を抑えます。有機農法(オーガニック農法)にはとっても便利な一品と思います。

だけど、このニームオイルは、虫も嫌う強烈な匂い(香り、というより)があります。それは、ニンニクや玉ねぎをすり潰した匂い。私たちはやっぱり、この匂いは肌につけるのはご遠慮するかも。

 

それに、日本国内で、質の良いニームオイルを入手することは難しいと思います。かなりレア物ですもんね。ちなみにHiroko.Kではフランスからオーガニック承認されている「ニームオイル」を在庫していますよ。

爽やかに、鼻、のどにもスーと気持ちよく 入っていく香り、そんな香りを、寝室や、台所、玄関に置いたり、肌にスプレーしたり、ゴルフの時はグリーンでつけたいですよね。

 


 

その作り方は簡単です。

▼虫よけ100ml の液体フレグランスを作る材料▼

(用意するもの)

・ペパーミントオイル(あるいは国産のハッカ油) 5ml

・無水エタノール 70ml

・グリセリン 25ml

*いずれも薬局に売っています。

 

(作り方)

・グリセリンにペパーミントオイルを混ぜます

・混ぜたものに、無水アルコールを注いで、よく混ぜます。

それを、ご家庭にある広口のガラス瓶にいれて、ディフューザー仕様なら、スティクをいれて、香らせてください。

 

 

枕や服にスプレーする場合は、適当なスプレーボトルにいれてご使用ください。

無水エタノールがたくさん配合されているので、アルコールに弱い方は、肌につかないように気をつけて下さい。

インテリアとしてオシャレにしたい時、新鮮な本物のペパーミントの緑色の目にも鮮やかな葉をガラスボトルに忍ばせても、きっと綺麗でしょうね。

 

 

着ているお洋服の上からでもスプレーしていただけますが、そのためには、長袖のTシャツなんか着ることになってしまうから、暑い時は大変です。素肌に直接スプレーしていただく時、肌に保湿ベールを着る意味で、オーガニックの美容液オイルとなる、Hiroko.K のバランシングオイルを肌に伸ばして、そのうえから、虫除けスプレーをふんだんにかけてみてください。

特に、素足にはバランシングオイルは最適です。冷房の効いたお部屋のなかでの素足は寒くなって、むくみがちになるともいます。そんな時、バランシングオイルを塗っておくと冷えかたも違ってきます。UVケア 日焼け止めクリームも、同じようにして塗ってください。お肌をまもるオーガニック美容液オイルが役に立ちます。

 

 

Hiroko.Kではこの夏 特別に、ニームオイルを配合した、爽やかなミントやゼラニム、をブレンドして、さらにあまり知られていないシトロネラ、というエッセンスもブレンドした特別フレグランスのスプレーを季節限定で製作する予定です。表参道店まで、お問い合わせしてみてくださいね。よろしければ、ご予約を承ります。

 

100ml:4,500円 (消費税別)

 

+3