いよいよ、[アフターコロナ] として暮らす時期となりました。
Withコロナ,という共存型の考えかたも大切ですよね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
新型コロナで自粛生活する前と同じライフスタイルに戻ることができつつありますが
衛生にたいする意識は変わってきましたか?
抗ウィルス対策は、どうなさっていますか?

ちなみに、アルコール除菌は、70%濃度(厚生労働省4/14)が推奨されたので、70%という数字が基準として、気になりますよね。
アルコールには、大きく分けて2種類あります。
・合成アルコール
・蒸留アルコール
アルコール除菌をして手が荒れてしまった方が多い(個人差あり)ようですが、それは合成アルコールのためかもしれません。
Hiroko.Kがすすめるのは、蒸留アルコールです。
植物を発酵して蒸留し、飲めるアルコールと飲めないアルコールに分類されます。
Hiroko.Kの商品は、酒税を払って、それを飲めなくして化粧品にしているんですよ。
豊潤な香りで、手も荒れない、ナチュラルオーガニックアルコールを70%以上使っているのが、Hiroko.Kのハイジーンコスメ商品(クリーンハンドスプレー込み)です。

アルコールは、とても取り扱いが難しくて、デリケートなもの。
アルコールについての説明は、順を追って、次回も書いていくわね。
梅雨の真っ只中、じとじとした不安定な天候に、時には日差しも強く暑さが身にしみますね。
こういう時こそ、すっきりした気分で汗も匂わせたくない。
それには、「ジェンダレスな香り」がいいわね。
ジェンダレスと聞くと、柑橘系の香りに走りたくなるけれど、さわやかな気分で、鼻もすっきりさせるには、グリーンノートやフゼアノートを選ぶのがおしゃれだと思います。
フゼアノートは、体臭を抑え、自分の皮脂と一緒になって石けんの残り香のように香ってきます。
その場合、紫色をイメージする”風”を体感する香りをお勧めしたいです。
それは、”マイラット”という貴重な種類のラベンダーが使われます。

マイラットは、背丈が小さく、30センチほどの高さに成長します。
その身長の、30%くらいが紫の花です。
だから、マイラットのラベンダーを蒸留すると、紫の花の部分が主となって香ってきます。
普段、私たちが嗅いでいるラベンダーは、背丈が70cm以上あります。
ラベンダーの紫の花の部分は、5%もありません。
紫の香りというよりは、茎、葉のグリーンノートが主に香ってきます。
実は、ラベンダーの香りが苦手だという方も多くいらっしゃいますね。
それは、純粋にラベンダーの花の香りを期待しているのに、花ではない部分の香りが
香ってくることが影響しているかもしれません。
Hiroko.Kでは、花の部分を使い、紫色の香りをお届けしたく、特別にオーガニックマイラットを選びました。
オーガニック香水として、イノセントユースを作りました。

Innocent YOUTH イノセントユース(30ml)/9,900(税込)
ラベンダーの畑の真ん中に立って、自分を包み込み、通り抜けるさわやかな風を体感できます。
ラベンダーの花いっぱいに包まれる幸福感があります。
汗をかきやすい首の後ろ、両脇、腕の内側、ひざの後ろ側、足首などにしっかりスプレーをしてください。
たくさんつけても大丈夫なの?と心配ですか?大丈夫です。”香害”にはならないと思います。
あなたの周りの人たちも、この紫色の花の風に包まれて、きっと一緒に幸福になると思うわ。

Hiroko.Kのオーガニックパフューム(香水)は、ナチュラルオーガニック95%濃度の蒸留発酵アルコールを90%配合しています。
いつも携帯して手のひらの中にすり込んで使ってください。
目に見えないから怖い、ストレスになる、いろいろなバイ菌から、あなたを守って、不安を和らげてくれるはずですよ。
Hiroko.K
Hiroko KONDO
