【福岡・アート】若手アーティストチーム「porrim」が製作した「移動するカメラ・オブスクラ」_vol.02 Click to Tweet

 

縦7枚×横7枚=合計49枚のポラロイド作品

 

トラック(冷凍車)を改造し、車体ごとカメラにした作品」を作り上げ、福岡で本格的に活動をスタートさせるチーム「porrim」の二人の続編。

 

vol.1をご覧いただいてない方は(↓)こちらをぜひご覧ください。
https://iam-ashley.com/entertainment/14191/

 

移動するカメラオブスクラ

 

その作品である「移動するカメラオブスクラ」で撮った気になる49分割されたポラロイドフィルムカメラの写真作品を今回vol.2でご紹介します。

 

作品名:そして、前を向いて後ろを知る

 

『ステートメント』

 

写真は不完全だ
その不完全さを補完するのは、あなた自身だ

 

写真と向き合う時、人は想像という名のフィルターを通してそれを
見る

 

故に写真は未完成の状態で完成と呼ばれる

 

私とあなたは違う誰かで
私とあなたの見る写真は違う何かだ

 

被写体が存在しなくなっても
そこに人の気配を感じる事はできる

 

それは記憶が写真の外側へ導くからだ

 

49枚の画像ではなく、
1枚の写真として認識できるのは
あなたが人間だからだ

 

 

178氏 「撮影された写真は結果として49枚に分割されますが、そのフレームが遮った部分を見る人たちは想像によって補うことができます。これは写真が解像度や写っているモノによって魅力を持つモノではなく、鑑賞する人がその向こう側を想像することに本来の面白みがあることを端的に示してくれたと思います。翻って自分たちも制作の中で、元々やってきたフィルムカメラが何故面白く感じていたのか、そもそも写真は何故面白いのかを気づかせてくれました。」

 

 

 

一つの景色がポラロイドカメラ特有の白いフレームが入ることで、向こう側の世界観に想像が膨らみます。解像度が良くきれいな写真がスマホで簡単に撮れてしまう今だからこそ、こういう手間ひまに温かさや人間らしさを感じずにはいられません。

 

皆さんはこの作品を観て、どんなことを想像しているのだろう。感じているのだろう。
” 私とあなたの見る写真は違う何かだ ”

 

作品「移動するカメラオブスクラ」から生まれでた「ポラロイドフィルム作品」。まだまだ違う景色を観たいと思いました。新作に期待せずにはいられません。

 

そして、いつか読者の皆さんにも、この作品実物を鑑賞できる機会が訪れますように。

 

 


 

チーム「porrim」、6√178の2人

 

▼「porrim」公式Instagram

https://www.instagram.com/porrim_official/

 

この投稿をInstagramで見る

 

making

porrim(@porrim_official)がシェアした投稿 –

 

▼178氏Instagram 

https://www.instagram.com/k.d.s.178/

 

この投稿をInstagramで見る

 

DORMEUILをばっさー。

Toshihiro Inaba(@k.d.s.178)がシェアした投稿 –

 

▼6√氏 Instagram

https://www.instagram.com/6tsukado/

 

この投稿をInstagramで見る

 

tree|eert

@ 6tsukadoがシェアした投稿 –

+4