本年度アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞の2部門を受賞!『トイ・ストーリー3』の監督が贈るディズニー/ピクサー最新作。家族に音楽を禁じられながらも、ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲル。ある日、彼はガイコツたちが楽しく暮らす、カラフルで美しい死者の国に迷い込んでしまう。日の出までに帰らないと、ミゲルの体は消えて永遠に家族と別れることに…。唯一の頼りは、陽気だけど孤独なガイコツのヘクター。だが、彼にも“生きている家族に忘れられると、死者の国から存在が消える”という運命が…。絶体絶命のふたりと家族をつなぐ重要な鍵──それは、ミゲルが大好きな名曲“リメンバー・ミー”に隠されていた…。愛と音楽が溢れる陽気でカラフルな死者の国を舞台に時を超えた “家族の絆”を描く感動のファンタジー・アドベンチャー。

©2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
いよいよ本日3/16(金)公開の「リメンバー・ミー」。
第90回アカデミー賞、長編アニメーション賞と主題歌賞の2部門を受賞おめでとう!!!!(゚∀゚)
2月に試写で観せていただいておりまして、もうね、号泣につぐ号泣でしたよ。
アカデミー賞受賞は納得!!主題歌賞、「グレイテストマン・ショー」の“This is me”もよかったけどね、「リメンバー・ミー」観ちゃうと、この曲が作品全体を表現してて、この曲なくしてはこの作品成立しないんじゃないかと思うぐらいの曲なのです。もーそりゃあ主題歌賞取るよ!これ!!!(゚∀゚)

©2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
映像はとにかくカラフル!それだけで楽しくなるアニメーションってすごいと思う。
観ていてメキシコに行ってみたいー!それも死者の日に行ってみたいー!!と思ったー。
メキシコの死者の日って、日本でいうお盆みたいなものなのです。この日は亡くなったご先祖様達が帰ってくる日。生者の世界でお祭りのように楽しくみんなが過ごしている日に、実は見えないけど、死者の日を楽しみに亡くなった人たちが帰ってきて、生きている人たちと同じように楽しんでいるのです。
そんな日に、思いもかけず死者の国に迷い込んでしまったミゲル。そう、まだ生きてるのに!!こんな陽気なメキシコが舞台なのに、ミゲルの家は音楽を禁止しているのです。それが、彼を死者の国に迷い込ませ、すぐに戻れるはずの生者の世界に帰ることを拒ませ、彼が冒険を繰り広げることにつながります。
この映画を観て、単純に、
“ああ、人って2回人生を楽しめるんだ”と思ったら、なんだかすごく優しい気持ちになって、もう亡くなって会えなくなった祖父や祖母のことを思い出しました。若くして亡くなった友人のことも。
亡くなった人たちが楽しく暮らしている世界がある。
それをこんな風に優しくて楽しくて素敵な世界に描いてくれるピクサーがもう
大好きだー!!!!
いかん、取り乱した・・・。
映画で感動すると私、我を忘れるんですよね・・・
さて、この映画のテーマは“家族の愛”です。
とにかく家族の愛が全編に散りばめられていて、それがラストまでつながっていく。
「リメンバー・ミー」の曲と共に。
「忘れないで」っていう気持ちがラスト私を号泣させるのでした・・・。

©2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
ミゲルも、ミゲルの家族も、死者の国にいるご先祖様達も、みんな誰かのことを思ってる。家族でなくても、誰かのことを思える人達ってすごく素敵なんだなと、映画を通して、そんな当たり前のことを感じさせてくれるのです。
私はエンドロール終わってからも涙が止まらず。
「このセリフが!」「このシーンが!」っていう泣かせるシーンで泣かされるというより、なんかずっと涙が流れるんだよね。
エンドロール終わっても涙が止まらないことを、自分のことなのに“なんでかなぁ〜なんで私こんなに泣いてんだろう。”と考えている自分がいて、
ああ、私この作品にまるごと感動してるんだ。
って考えたらすんなり納得できて。
“ああ、そりゃあ涙止まらないよね、私。なんて作品作ってくれちゃうのかなー、毎回毎回、ピクサーって!!!(ノД`)”
と涙こらえるのやめました(゚∀゚)
まぁ私、涙腺弱いんで、人よりよく泣きますが、
とにかくまたしてもピクサーにやられちゃった感がすごかったです。
試写では吹替で観させてもらったのですが、吹替でも十分感動。
でもできれば字幕で観たいな〜〜
公開後に、IMAX字幕で観る予定!!
(だって映像と音楽考えたらIMAXでしょうよ!これ!!!)
皆様もぜひ「リメンバー・ミー」の世界に触れていただきたい。
もう会えなくなった人たち、そして今会える人たちを想って優しい気分になれるはず。
『リメンバー・ミー』 同時上映『アナと雪の女王/家族の思い出』は
本日3/16(金)公開です。