11月4日(月曜日・祝日)
冷泉公園にて今年で5回目となる
九州レインボープライドが開催されます
今年はゲイ・プライド運動の起源となった「ストーンウォールの反乱」から50周年という記念の年。1969年にニューヨークにあるゲイバー「ストンウォール・イン」に警察が踏み込んで同性愛者らを連行しようとしたことからはじまり、その後、性的マイノリティが平等な権利を求める活動〝プライドパレード〟へと発展しました。
6月30日には、ニューヨークでストーンウォール50周年を記念するワールドプライドパレードが開催され、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ州知事やマドンナ、レディ・ガガなどの著名人を含む400万人もの人々が集結しました。
400万人て・・すごい数ですよね。正午から始まったパレードは人数が多すぎて終わったのが深夜2時だったそうです。

http://www.at-e2550.sakura.ne.jp/stonewall/
さてさて〝九州レインボープライド2019〟はというと・・
LGBT当事者だけのイベントと思っている人も多いと思いますが、実際は当事者からALLY(LGBTフレンドリーな人)、子供からお年寄りまで参加しているイベントなのです。
冷泉公園から天神エリアを歩くパレード(約1時間)はもちろんのこと、会場にはグッズやグルメなど50店以上ものブースが設けられ、ステージではアーティストやアイドル、ダンスユニットなどのショーも楽しめます。
個人的にはゲイアイドルグループの「虹組ファイツ」のステージが好きです。笑
彼らの魅力は〝全力でアイドルしてます!〟っていうところ。とにかく本気なところがまた可愛いい。
〝可愛い〟といえば・・
毎年、日本デザイナー学院の生徒さんによるコンペで選ばれるスタッフTシャツも可愛いんです。こちらは「将来は好きな監督の映画のポスターを制作することが夢」という日本デザイナー学院グラフィック学科の生徒さんによるオリジナルTシャツ。〝明るく、楽しい〟というレインボープライドをイメージして描いたそうです。どの年代の方でも着やすく、楽しい気持ちになってほしいというデザイナーの思いが込められた作品です。
また、今年も「IKEA」のワークショップや、「こどもばんぱく」による屋台、長崎県佐世保市で障がい者の仕事と雇用を創生する「MINATOMACHI FACTORY」と、「日本デザイナー学院」とのコラボによるオリジナルグッズの販売、地域社会でさまざまな助け合いが生まれるよう支援するために開発された「NICE TO MEET YOU」というソーシャルマッチングアプリとの連携など、新たな取り組みがたくさん。九州レインボープライド2019の会場には、5年をかけて積み上げてきた優しい繋がりの輪があふれています。
3連休の最終日はぜひ、九州レインボープライドへ。
ドラァグクイーンの皆さんの美しさに女子力を磨かなきゃと思ったり、ほのぼのした空気感に癒されたり、美味しいものをがっつり食べたり・・それぞれの思いで楽しんでください!
■ イベントDATA
2019年度のテーマ
【私の一歩がみんなの未来】
九州レインボープライドは、LGBT(性的少数者)をはじめとするあらゆるマイノリティが世の中の差別や偏見にさらされることなく、自分らしく生きていく事ができる社会の実現を目指しています。
開催日:2019年11月4日(月/ 祝日)
時間:イベント会場/ 10:00〜17:00
パレード/ 14:00〜(約1時間)
※パレード当日受付/ 10:00〜12:30
会場:冷泉公園 (福岡市博多区上川端町7)
▼九州レインボープライド公式サイト
https://9rp.biz/
※昨年の入場者は約9000人、パレード参加者は約800人でした。
■イベント会場
ステージでは、ライブやダンスパフォーマンス、トークショーを開催。会場内には一般企業から行政、LGBT当事者団体、障がい者団体、学生団体による多彩なブースが並びます。
■パレード
カラフルに装飾されたフロートと呼ばれると車が参加者を先導し、約1時間をかけて福岡の街を行進します。参加者の多くはレインボーフラッグや、グッズ、メッセージボードなどで個々を表現し、ドラァグクイーン等のパフォーマーと共に参列者や沿道参加者を盛り上げます。
秋空の下、天神の街を満喫しましょう!