不定期連載!?
私のヒーローを捕まえてめちゃくちゃ忙しい中
少しだけQ&Aにお付き合いしてもらう第1弾
上原 洋さん(@hiroshi430)インタビュー!!
https://www.instagram.com/hiroshi430/
いつもfourthirtyで交流させてもらっている
BMXライダーでありイベントプロデューサーなど多方面で活躍されているトラベラー
Fourthirtyディレクターの上原 洋氏が来福されたのでお話させてもらいました
いつも色んな話を聞かせてくれる洋さん
今回も話し足りないくらいの内容です
ぜひ~
Interview Vol.01
チームで必ず成功させたい
Kumi: 現在オリンピック関係の仕事をされていると聞きましたが、具体的にどのような事に携わってますか。
Hiroshi: 組織委員会に所属して競技が行われる為の運営側の仕事をしています。例えば会場を用意したり救護班やカメラやスクリーン設置場所を決めたり、また選手達のホテルから会場への移動の方法などを秒単位で取り決めています。もっと細かいことを言うと大会会場近隣住民とのゴミや音等の配慮の調整もやっています。ほんと日々勉強でこの半年で色んな意味で成長できてることを実感しています。
Kumi: 選手としての経験が活かされてるのですね。
Hiroshi: そうではなくて、過去にカシオ主催によるG-SHOCKでのイベント「REAL TOUGHNESS」 や「東京さいこう計画」みたいなプロデュースの経験が役立っていると思います。あと今回オリンピック種目になったことでスケートボードやBMXが完全にスポーツ化アスリート化してしまうなど様々な意見があると思うのですが…僕自身はBMXに乗る時は誰もやったことないトリックを成功させたいという気持ちで乗っています。そしてその気持ちは今も変わってません。今回のプロジェクトも誰もやったことないと思うのでこれを成功させたいという気持ちで取り組んでいます。アメリカから来ている仲間や組織委員会のチームで必ず成功させたいです。そして自分が歳をとった時今の仲間達とあの時はすごかったねと思い出話をしながらお酒が飲めればいいと思います。
*「REAL TOUGHNESS」・・・2011年~2013年開催されたミックスカルチャーイベント。BMX、ブレイクダンス、スケートボードの3競技が国別対抗で“スタイル”や“タフさ”を競う。
*「東京さいこう計画」・・・2019年3月にhotel koetokyoで開催されたイベント。
Supremeのウインドウアートを手がけるなど東京ストリートとして注目のアーティストsneakerwolfによるエキシビション
街をみれば小さな子供からお年寄りだってあちこちでみんな自転車に乗ってる
Kumi: 私みたいなド素人でも分かるエクストリーム系スポーツの中でもBMXの魅力を教えてください。
Hiroshi: たとえばサーフィン、スケートボード、スノーボード、BMXをやっている人は割と好きな音楽だったりファッションだったりが似てると思います。ただ、初めてどれかに挑戦しようとした時に4つの競技の中でBMXだけは初めからほとんどの人が乗ることができます。街をみれば小さな子供からお年寄りだってあちこちでみんな自転車に乗ってる。自分が普段乗っている自転車ですごいことをやっているというところが観てて分かりやすいと思いますし楽しんでもらえると思います。
Kumi: なるほど!!そう聞くとBMXってすごいな~(改めて肝心)
Hiroshi: そうでしょ!!
Kumi: 洋さんといえば旅!!のイメージが強い。しかもスケジュールがタイト。旅のストレスについての対処法はどうしてるの?ストレスに感じてない様に見えますが・・・
Hiroshi: 新しいことを経験することや新しい人に出会うことが楽しみで、それが旅にでる原動力にもなっています。なにか面白そうなことがあって行けるチャンスさえあればどんなに遠くて時間があまりなくても行ってしまいます。行きたいところに行かない方がストレスです。今回は九州でラグビーワールドカップの試合を観てから朝、東京に戻ってそのまま出社というタイトスケジュールだけど…やっぱり来てしまいました。
Kumi: やはりまったくストレスに感じてない模様ww その考え方や強さが今の仕事にも繋がってますねきっと。
Hiroshi: そうですね。
Kumi: あと本当に前から聞きたかったのが旅の荷物、洋さんはいつも荷物が小さくて距離が遠ければ遠いほど旅が長ければ長いほど荷物が小さくなってるなような気がするんですけど…
Hiroshi: 荷物が少ない理由はシンプル。人に迷惑かけたくないしスピードが遅くなるから。どっか行こうっていう時に1人だけキャリーバッグを持ってたりするとやっぱり遅い。洋服はどんな事にも対応出来るように無地の物を着ていきます。経験上4枚のTシャツと4日分のインナーがあれば十分‼️洗濯はどこでもできるので足りなくなることはありません。あと昔はかさばっていたデジタルも今はiPhoneとカシオのデジカメだけしかもたないです。
福岡の人ってみんなオシャレで見てて楽しい!!
Kumi: 最後に洋さん、福岡についてどんなイメージですか?あと行きつけの店ってありますか?
Hiroshi: アシュレイも福岡ですよね?すごく昔から福岡にはよく来てて実際15年くらい前に飛び込みで入った福岡の美容室に今でも通っています。福岡に着いたらまず一人でスターバックスでコーヒーを買って街をぶらぶらします。福岡の人ってみんなオシャレで見てて楽しい!!それはブランドとかファッションだけではなくてたとえばヤンキーでもちゃんとお金をかけてヤンキーらしいブランドをチョイスしてる。クルマ好きな人はとことん車にお金をかけている。分野分野でみんながすごく自分を磨いててセンスが高いそんなところがいいですね。店はほとんど新規開拓が多く馴染みというのはあんまりないのですが、 よく行くのは上人橋にある天ぷらの酒宇!!
*天ぷら酒宇・・・福岡市中央区今泉2-3-17
@sakau_shonin
Kumi: 教えてもらって私も行きました!!とても美味しかったです。
Hiroshi: あと、430ディーラーのdecade fukuokaが移転リニューアルしていてコーヒースタンドも併設されているので是非遊びにいってみてください。
*Arch.-IMAIZUMI ・・・福岡市中央区今泉1-7-6
@arch_imaizumi
Kumi: お忙しい中ありがとうございました。また福岡来てくださいね~
Hiroshi: もちろん!!
ぜひ洋さんが発信する情報をインスタでチェックしてみてください
▼上原 洋プロフィール
かつてプロBMXライダーとして活躍、現在はfourthirtyディレクターやBMX国際大会ジャッジなどBMXに関わるフィールドで幅広く活躍。2020年の東京オリンピックでもBMX競技の運営側で尽力している。