鹿児島ラーメンの正統派「くろいわラーメン」
博多から新幹線で、最速76分でたどり着く先、鹿児島県。久々に行ってきました。仕事以外、プライベートで訪れたのは種子島へ行って以来。普段は食さないラーメンなのですが、旅先で食べたくなるのがご当地ラーメンなのですw
鹿児島にもたくさんのラーメン屋さんが軒を連ねている中、到着直後 訪れたたのは、天文館にある「くろいわラーメン本店」さん。店先のショーケースが昭和な雰囲気をかもし出していて、なんだかほっこり。
鹿児島と言えば、大根の漬物が定番
店内に入ると、まずレジで食券(プラスチックの札)を購入して店員さんに渡します。オーダーしたラーメンが来るまでの間にいただくのが、こちら。大根の漬物です。鹿児島のラーメン屋さんには必ずあるのだそう。そう、鹿児島と言えば、桜島大根。大根のお漬物は外せませんね。あっさりしていて、ラーメンをいただく前も美味しいのですが、ラーメンをいただいた後のお口直しにいただくのも良かったです。
とんこつと鶏がらからとったコクがあり、あっさりとしたスープ
待つこと、5分くらい。美味しそうな、ラーメン(780円)と焼豚メン(880円)が目の前に。乳白色の澄んだスープは、とんこつと鶏がらからとったコクがありあっさりしてます。おいしいスープに絡むように
中太麺でコシのある麺を使用しているそうです。自家製の特製チャーシューに風味豊かな万能ねぎと焼きねぎに、たっぷりのもやしの食感は、まとまりがあってくせになるラーメン間違いなし。
▼ラーメン780円
▼焼豚(チャーシュー)メン880円
鹿児島ラーメンには「コショウ」と「にんにく」がマスト
まずは、そのままのスープでいただく。そして、途中より投入したのが、こちら。「コショウ」と「にんにく」。これも鹿児島ラーメンにはマストアイテムなのだそう。鹿児島出身の連れいはく、たっぷりめに入れるのが良いとのことだったので、アドバイスどおり、たっぷりめに投入w うん!!!旨い~~~。
麺上げした写真なんて、撮ったことないから こんな有様…慣れないことはやらないほうが良いかもと反省しました・笑
汗だくでいただいく美味しさもまた、旅の思い出の一つとなりました。
鹿児島出身の連れいはく「この、くろいわさんのラーメンが小さい時から食べてた昔ながらの鹿児島ラーメンの味」だそうです。皆さんも鹿児島へ行かれた際は、ぜひご当地ラーメンの暖簾をくぐってみてはいかがでしょうか。(後編へ続く)