県外からのお客様を連れて行く店って私はとても大事にしています。
だいたい、博多っぽいものがあったり、もつ鍋があればベストなんだけど毎回間違いないのが「焼き鳥ともつ鍋 かりんこ」です。
検索するとランチのサガリ丼が大人気だったりする店ですが、
看板メニューの“塩もつ鍋”はもちろん厳選した食材と自家製のタレや調味料を使った料理が人気で、今までいろんな方をお連れしたり紹介したりして感じているのは、“ちょっと食にうるさい男性も文句なしの店”だということ。
そこで!今回も名古屋からのお客様がいらっしゃったのでかりんこにお連れしました!
まずはごまさば!
ごまさばがねぎに埋もれているので救ってみた
かりんこは、串ものの中にも魚系のものがあったりと“魚系ともつ鍋が食べたい”というリクエストにも応えられるので重宝します。
生ピーマンの肉詰め 480円
私はこれを全国でも居酒屋の定番メニューだと思っていたんだけど、名古屋の方ははじめて食べるとおっしゃってました。(その人だけ?これ九州だけ??)
なんで肉そぼろがのっかっただけでこんなに美味いんでしょうね。
子どもの頃あんなに嫌いだったピーマンを、大人になってこんなにバリボリ食べている自分が不思議です。(大人の味や〜〜)
もちろん豚バラもあるよ。
串ものおまかせで必ず入れてもらう、月見つくね。
たまごの黄身をたっぷりつけていただきます。
一緒にミニご飯が付くので、最後はタレをかけてミニTKGに!!
そして最後はかりんこの塩もつ鍋 1人前1,500円をいただきます。(2人前からの注文)
上にのっている白い丸い玉は豆腐!糸島産豆腐だそうですよ。国産小腸と牛すじ、キャベツにニラ…シンプルですが、塩味のあっさりとしたもつ鍋は県外ゲストに大好評です。
鶏ナンコツつみれは、スタッフのお姉さんが鍋に入れてくれます(・∀・)
〆は麺か焼きおにぎり雑炊が選べますが、この日はおなかいっぱいで〆まで行けず。残念!
福岡はどこにお連れしてもだいたい美味しいと言ってもらえますが(その中でもハズレはある・・・)できるなら、絶対に外さないお店に連れていきたいし、毎回かりんこだと外れないので楽(笑)
ということで、県外ゲストを連れていくにはもってこいの店、かりんこ。
もちろん福岡民もいるしカウンターもあるので、気軽に1人飲みや友達との食事にもおすすめです。
さて、このかりんこですが、現在改装に入ってしまいまして、改装後のリニューアルオープンは11月初旬予定だそうです。
掘りごたつの席もあるので、年配のおじ様達が入った飲み会にもおすすめですよ(・∀・)