おしゃれな人が多い街として知られる熊本。今回はそんな熊本のおしゃれ番長たちが集うスポットを巡る日帰り旅に行ってきました。
ノープランの旅は毎度のことながら、行きの車の中でランチをする店を探すことから始まります。協議の結果、この日のランチは〝馬肉のレアカツ御膳〟に決定! 情報サイトによると熊本では牛のレアカツに続き、馬肉のレアカツが注目を浴びているとか。
お邪魔したのは熊本市内のアーケード街の脇道にある【いっぴん三年坂】さん。店員さんに席まで案内してもらい、メニューを見ると「馬肉のレアカツが載ってない!!」という、まさかの展開。勇気を出して店員さんにレアカツ御膳の記事をお見せして「こちらはありますか?」と、聞いてみると「できますよ。」とのこと。裏メニューだったのかもしれません・・聞いてみてよかった。
赤身が残る馬のカツは、サクサクの衣と柔らかい肉質が特徴。牛肉よりさっぱりしているので、いくらでも食べられそう。
レアカツの次は〝伝説のセレクトショップ〟といわれる【PERMANENT MODERN】さんへ。オーナーの有田正博さんは、セレクトショップの原型をつくった人として知られる日本のファッション業界の草分け的な存在。せっかく熊本に来ているのなら絶対に行きたいショップでした。 PERMANENT MODERNは、アーケード街を抜けた〝シャワー通り〟というエリアの一角にあるということなので、行ってみることに。
▲シャワー通り
PERMANENT MODERNに到着すると、ドアを開けた瞬間から、その世界観が目の奥に飛び込んできます。国内外から集められたブランドは所狭しと並び、どのアイテムも完成された個性を持つものばかり。今シーズンのアイテムから、オリジナル商品、ヴィンテージに至るまでオーナーさんの思いが伝わってきます。
スタッフの方との会話の中で「好き嫌いはあると思いますが、私はこのお店のラインナップを世界一だと思っています。」という一言にグッときてしまいました。誰にとっても仕事は楽しいことだけではないけれど、こういうマインドを持てることが良い仕事につながるのだと改めて教えてもらいました。
こちらのお店で、私はベルリンのニットメーカーのセーターと、日本のメゾンのワンピースを購入。どちらも初めて知るブランドでしたが、購入の際には個々のブランド情報もいただけるという心遣いがまた嬉しい。 現在、PERMANENT MODERNはショップの入っているビルの立て直しに伴い、従来の場所のお隣に仮店舗を構えています。 新しい店舗は、2019年4月くらいからのスタートということですので、熊本に行く際にはぜひ足を運んでみてくださいね!
▼公式サイトはコチラ
熊本旅後半は、とある親切な方との出会いから急展開。ディープなスポットを紹介してもらうことに・・教えていただいたお店をマップ片手に回ってきました。
スポット①【喫茶アロー】
こちらは創業から50年以上経つという喫茶店。メニューはコーヒーのみですが、その美味しさを求めて全国各地からコーヒーマニアが訪れるそう。三島由紀夫をも虜にしたという魅惑の喫茶店です。
実際にコーヒーをいただくと、まず驚くのが色です。コーヒーというと濃い茶色ですが、こちらのコーヒーは中国茶のように透き通った琥珀色。甘い香りがする優しい味のコーヒーは、こちらのマスターにしか出せない逸品なのだろう。
Source: URL https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000051/
スポット②【BAR CORVUS】
BARでありながら〝海老醤油ラーメン〟が絶品のお店。煎った海老の風味がたまりません。〝長ネギのピクルス〟もオススメです。 ネットにも情報を載せていない隠れ家的なお店ですので、気になった方はシャワー通りの路地にあるカラスの置物を探してみてください。そこがCORVUSさんです! (オーナーは優しい笑顔の持ち主ですよ。)
スポット③【CHEMIN D’INFINIT(シュマン ダンフィニ)】
こちらは18:00からオープンするスイーツ店。夜だし、スイーツだし、すんなり入れるかと思いきや、私が伺った19:30の時点ですでに予約客でいっぱい。熊本っ子に大人気のお店でした。 せっかく来たからには〝絶対に食べてみたい〟と思い、店員さんに尋ねてみると持ち帰りはOKとのことなので、ケーキは自分へのお土産にしました。
Source: URL https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43006134/
自宅に帰って、まずは箱オープン。
こちらがシュマン ダンフィニのケーキ。
まるでアート作品のようなケーキは食べるのがもったいないほどキレイ。甘さも控えめで時々キャラメルのごつっとした食感も楽しめる独創的なこちらのケーキは、人気店というのも納得の美味しさです。
熊本というと〝阿蘇でキャンプ〟が私の定番でしたが、今回の旅で熊本の街や人の魅力を存分に感じてきました。きっと、まだまだ知らない魅力がいっぱいあるんだろうな。
〝今回作っていただいたMAPを持って、また彼女に会いに行こう〟
この続きを教えてもらうことも次回の熊本旅の楽しみになりました。
最後に
お土産を買って帰るなら、熊本城のふもとにある〝城彩苑・桜の小路〟がおすすめ。ここは江戸時代の城下町を再現したエリアで、熊本グルメを堪能できるお店がたくさん揃っています。熊本菅乃屋さんの揚げたて〝馬肉メンチカツ〟もジューシーで美味しかったです。
・・・食べてばっかり。
▼お店のラインナップ