長崎旅行にて。
旅先で出会うお店。それに携わっている人。
いつも行く 長崎の旅は心地良く、心踊らせる完璧なるおもてなしの連続です。
現地でたまたま入ったお店のスタッフの方。
宿泊したホテルクルーの方。
マニュアルなんかじゃ到底かなわない、大切なものをたくさん味わえる旅(宝物!)。
そもそも「おもてなし」って…?
「おもてなし」。
1. 「もてなす」の丁寧語。
言葉の通り、「客をもてなす」の「もてなす」からきています。
2. 「表裏なし」字の如く、表裏がない心でお客様を迎えること。
この2つがあわさって一般的に「おもてなし」の語源とされているらしい。
期待をいい意味で裏切るような気遣いこそが「おもてなし」。
普段、私たちの日常の中で心地よい。癒される。って感じる時は
特別な何かではなくて、相手を思うちょっとした気遣いの連続なんじゃないかって。
日々のコミュニケーションはそんな小さい奇跡の連続かもしれません。
大切な家族、友人、恋人と過ごす、
記念日やイベントがスペシャルなのと同じくらい、
何気なく過ごす日々にもたくさんの幸せは潜んでいてスペシャルなんだと思う。
日常にある奇跡を感じたい。
今月、久々 大好きな故郷・長崎に帰省します!
最新の長崎レポートもお楽しみに。