台湾へ旅をする目的の1つに漢方をゲットする!
と決めていたので、台北の街を探索。
台湾人のお友達に、漢方のことを訊ねると、
意外な返事が。。。
台湾は医療費がとても安くて、充実しているから、
漢方飲まない。
え??
彼女は6年前にリンパ癌になり、手術や放射線治療を行い その後も定期検診に行っているが、今のところ問題なし。 聞くと、10万円単位の治療費が保険で400円くらいで済むらしい。。 彼女曰く、台湾万歳!なので、彼女は漢方には興味ないと。 但し、お茶はよく飲み、食にはこだわっている。
と、いうことで、自分で見つけようと。
ハイ!見つかりました。
1946年創業以来、地元に愛され続けてきた漢方専門の調剤薬局。
中医がいらっしゃるので、診断していただいた後に、処方してもらう。 私は健康なので、病院で検査してもらっても結果はオールA! でも、ストレスや、疲れなどで胃腸が弱いのは自分でもわかっているので、 今年は胃腸を強くしたいと思い、先生に診断してもらいました。
問診30分、門診料金1,000円くらい
日本語で通訳していただける方がいるので、言葉の問題はない。 先生の質問に答えるだけ。後は、私の手首に触れ、脈を測り、血圧を測り、 ノートにすらすらと必要な漢方の種類を書いていく。 色々と私からも質問をしたので、問診は30分くらい。 問診料金も1,000円くらい。
次回台湾へ来た時に、また来てね!と。
※問診は予約制ではないので、順番に呼ばれます。
日本のメディアにも幾度も紹介されているので、 漢方茶や、基礎化粧品、スープ、など漢方入りでお土産としても嬉しい雑貨が購入できる調剤薬局 は日本人ばかりいたが(時間帯や旅行の繁忙期によって変動する) 問診まで受けて、調剤してもらう日本人はわりかし少ない。
さて、私の番になり、いよいよ漢方を調合してもらうことに。
なんだか、スパイスカレーを作る感じに似ている。。。
もしかしてこれはカレーにも良いんではないか?と思うくらい! 価格が日本だと3倍~5倍はするらしいので、私は1ヶ月分(6000円弱ぐらい。問診内容で調剤、 価格も変動します。)を準備してもらうことに。 飲み続けてみる目安は大体3ヶ月。回復したなと思えば、ストップして良いらしい。 日本へ通販も行っているので、問診書を見せればまた1週間以内に送ってくれるらしい。 なんと、便利!
早速、飲んでみると。。。。
良薬口に苦し
激まずい(泣) 口の中が粉だらけ。。白湯と飲んでも白湯だけが喉を通る感じ。。。 でも、今まで飲んでみた漢方の中で効果ありそうな感じ! そう念じながら、1日3回飲み続けること1週間。 腸の調子が良いかも!!
排便の調子が良いかも!!
朝起きた時の胃の具合が良いかも!!
お肌の調子が良いかも!!
物凄く、飲みにくくて、まずいけど、、、 続けてみようと思う。
もっともっと掘り下げていくと、自分にぴったりな漢方に出会うかもしれないが、 先ず入口からとお試しするには言葉も通じ、73年の歴史あるここのお店は オススメです⭐
西洋医学、東洋医学、運動、食事、 バランス良く、向き合って 健康的な40代ライフスタイルへ
Wishing all your best & health!!
生元薬行 www.seng-yuang.com